大きくする 標準 小さくする

kato's.blog

<<前へ次へ>>

卒業設計展kick off party始まりますよー

 written by a.k 投稿日時:2009/06/05(金) 18:04

今年度も合同卒業設計展を行います。毎年恒例のイベントになりつつあるので、2年生・3年生も巻き込んでいくことでノウハウの蓄積につながるのではないかと考えています。(実際、昨年度の3大学合同卒業設計展session!に参加していた3年生が今4年になって積極的に動いています)

それでまずは後輩たちとの交流を深めようということで4年生で飲み会を企画しました。卒業設計の手伝いで先輩後輩の縦のつながりができることが多いのですが、どうも局所的に起きているようなので、こういった機会を定期的につくって拡げていきたいですね。

Shinは卒業設計展の運営母体というわけではないので大々的にはできませんが、こそこそとShinへの勧誘も行っていこうと思います。

6月ですね

 written by a.k 投稿日時:2009/06/02(火) 16:59

新潟もずいぶん暑くなってきました。そろそろ僕の苦手な梅雨が来ますね。ああやだやだ。

こーちゃんが中国行くみたいですね。豚インフルに気をつけて。新潟でもついに感染者出たからね。
あいざわ君は藤村さんのround about journalのレビューとかやってましたね。相変わらず忙しそうです。
僕はここんとこ研究室のお仕事やらCG練習やら読書やらTOEICやらで2日に一度まとめて寝る生活をしてました。

で最近また何冊か読んだので近々読書会をやろうかなと考えております。
来週金曜に僕が担当の設計会があるので、その前あたりにやろうかな。
僕はたぶんネット系、web2.0の概念について読んだのを話そうかなと思ってます。
前回参加したかったけどできなかったという人がちらほら居たので、是非ご参加ください。

本日20時から読書会を行います。

 written by a.k 投稿日時:2009/05/22(金) 16:20

c棟予定していますが、ちょうどいい壁が無いのでプロジェクター使えないかも。寒くなければラウンジに移動するかもしれません。
今日は最初なので、簡単に最近読んだ本のレビューをする程度にしようと思ってます。

sketchup pro

 written by a.k 投稿日時:2009/05/21(木) 16:12

買いました。3ds形式で書き出しができるので、他モデラーでモデリングを引き継げます。sketchupだけではモデラーとしてちょっと不満がありましたが、補助として使うことで落ち着きそうです。アカデミックバージョンで9000円。安い。

再び東北大学へ。

 written by a.k 投稿日時:2009/05/16(土) 01:03

2週連続で研究室訪問に行ってきました。先週は五十嵐先生、今週は本江先生でした。
本江先生からは3DCADに関する話で、ちょっと自分の将来のヒントになりそうな事を聞きました。僕自身3DCADは好きで色々と触っていますが、やはり今までfinishの方法として、つまり完成した図面からモデルを立ち上げレンダリングするという使い方が主でした。しかし、より実務的なBIMのような使い方も社会からは要請されているようです。virtual design studioというネットワーク上の3Dモデルで施工業者やクライアントと打ち合わせを行う方法もずいぶん前から考え出されています。
paperless studioのように紙を使わずに設計を進める方法もあります。エスキスから紙を使わずにデザインしていくことで、結果的に生まれる建築の形というのはどう変化するのか興味があります。また、PCでの作業であれば正確なログを取ることができるので、プロセスの変化を観察することも可能であると思います。これはためしに自分でやってみたいと思っています。フローとしては
1、shinでの即日設計をPCのみでfinishまでやってみる。(作業のみPC、プレゼンなどは同じ場所で)
2、shinでの即日設計をネットを介してPCのみfinish。(作業とプレゼン、コミュニケーション等をPC)
3、他者とのコラボレーション。(物理的には同じ場所で、PC上で作業分担)
4、ネット上でコラボレーション。(物理的距離を問題としない設計・コミュニケーション)
という感じ。技術的にまだ不可能な部分もありますが、設計行為がどこまでデジタル化可能なのか(何が妨げとなるか)、デジタル化することで何が変化するか、デジタル化不可な因子は何であるか、を明確にしたいと思っています。
自分の研究論文もネットを介したコミュニケーションツールが如何に設計方法を変えるか、というあたりで書きたいと思っているので協力してくれる方が居ると助かります。

谷崎の陰翳礼賛から始まり、「陰翳」というものに興味を持ちました。陰翳礼賛は利休の「黒」の概念が原点であると聞き、漫画の「へうげもの」を全巻読みました。主人公は利休の後任として筆頭茶頭になる古田織部ですが、師である利休の業が描かれている漫画で、お勧めです。今後も利休関連の本を読んでいきたいと思います。
一方、真反対の主張をしているという岡本太郎著「今日の芸術」も手に入れました。これについては高専時代の先生から感想を求められているので、考えをまとめて議論したいと思います。

「スラムドッグ$ミリオネア」原作の「ぼくの1ルピーの神様」読み終えました。これは面白かったです。映画は「トレインスポッティング」監督のダニー・ボイル、音楽がカッコ良いです。今度見に行こうと思います。インドの貧困と差別、混沌とした状況が描かれ、そのなかでたくさんの人と出会い逞しく生きていく主人公の話。
«前へ次へ»

<< 2024年3月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31